臨床心理士か精神保健福祉士で迷っているあなたへ。私が臨床心理士でなく精神保健福祉士を選んだ5つの理由
- 2015/02/19
- 21:15
- 人生
私が臨床心理士でなく精神保健福祉士を選んだ5つの理由今まで臨床心理士指定大学院への進学を視野に入れて勉強してきましたが思うところあり、4月から精神保健福祉士養成校(1年制)に通うことに決めました。このブログ読者の方はそもそも臨床心理士と精神保健福祉士ってなに?って人が大半だと思うので自分の頭の中を整理する意味もかねて記事をアップします。臨床心理士とは?新・臨床心理士になるために[平成26年版]posted wit...
消費から創造へ。ライスワークからライフワークへ転換する。
- 2014/04/05
- 13:21
- 人生
一生ライスワークは辛いよねライスワーク。これ最近知った言葉なんですけど飯を食うための仕事って意味らしいです。正直なところ、去年の今頃はライスワークしてました。1日40本電話で注文受けてクレーム対応して発注して。これがやりたいことか?って言われたら違いました。正に飯を食うために仕事をしていたわけです。そして自分はこのままライスワークをしながら貯金してしんどく生きていくんだって思っていました。もうなんか...
kloutスコアの推移比較!スタートから1ヶ月でどのくらい上昇するか。
- 2014/03/30
- 07:56
- 人生
Your Klout Score went up!Your Klout Score went up!・・こんなメールが先程届きました。そういえばKloutスコア登録して先程まですっかり忘れていました。※参考記事2014/3/3「Kloutスコアをセルフブランディングに活用する」http://yokoyamayuta.blog.fc2.com/blog-entry-6.html丁度ブログ等を初めてから一ヶ月経つのでスコアの推移でも紹介したいと思います。ちなみに平均値は40らしいです。Kloutスコア開始初日日付;2014年3...
名言を見て1日の士気を高める。名言Everydayのアプリが使える!
- 2014/03/26
- 00:14
- 人生
偉人の言葉でモチベーションアップお薦めアプリがあるのでご紹介します。その名も名言Everyday。名前通りに毎日偉人の名言が表示されるアプリです。名言というものは私達のやる気を奮い立たせてくれます。自発的に見ようと思うと中々見ないと思うのですが例えばスマホのトップページにウィジェットを設置したらどうでしょうか?嫌でも目に入ってきます。私は怠惰な人間なのでスマホを開く度に名言を見ることで自分のやる気をアップ...
自分にできることは少ない。人に頼るのは恥じゃない。どんどん頼ろう。
- 2014/03/25
- 17:06
- 人生
自分にできることには限りがあるという気付きSOHOの人に外注しているHPが出来上がってきています!HP依頼をして改めて思うのは自分にできることは少ないということ。例えば今頼んでいるHP。自分で作ろうと思ったら何ヶ月かかるでしょうか。html/CSSを勉強して、それから作業をして、更にブラッシュアップをする。恐らく3ヵ月、4ヵ月程は必要でしょう。タグも何もわかったものではありません。相当な労力が必要になります。もちろん...